MUSIC

次世代のブラックファンクネス / The internet 「HIVE MIND」

ジ・インターネットはアメリカ、西海岸のヒップホップバンド。
一言でヒップホップと言っても彼らの音楽性の中には、ジャズ、R&B、ファンク、エレクトロニクス等、雑多なエッセンスがふんだんに散りばめられています。
昔からソウルやR&Bを聴く僕らにとっては、明らかに次世代のブラックミュージックだけれども、そのサウンドは相当に気持ち良く響きます。

紅一点ボーカルのシドザキッドの囁くように歌うウィスパーヴォイスと硬質なリズム隊のバランスが良く、このバンドの中心人物であるマットマーシャンズ浮遊感のあるローズ、小気味よいスティーブレイシーのギターカッティングが作るサウンドは、まさに現代進行形のブラックミュージックそのものだと思います。
今回取り上げるのは、そんな彼等の2018年の4thアルバム「HIVE MIND」。

the internetっていう変なバンド名もウィットが効いていて面白いです。
「La Di Da 」等90年代アシッドジャズっぽい雰囲気もあったり、「Stay the Night」メロウな曲もいい感じです。

1

2

ミニマムでローファイなポップバンド / Men I Trust 「ONCLE JAZZ」前のページ

元祖ジャパニーズAOR / SHOGUN 「SHOGUN」「Rotation」次のページ

関連記事

  1. MUSIC

    ギャビー・パヒヌイ 夏を偲んで / PURE GABBY

    8月も最終日、夏が終わりますね。今年はコロナ騒動とは別にも色々とあっ…

  2. MUSIC

    夏の音楽 3選 / TAMBA TRIO 「Avanco 」いしだあゆみ&ティン・パン・アレイ「アワ…

    足を怪我しまして、日課のランニングも出来なくてアウトドアにも行けず、…

  3. MUSIC

    ギターロックバンドとしての一つの方向性 / Wilco「Sky Blue Sky」

    wilcoはシカゴのロックバンドでオルタナロックのカテゴリーに類する…

  4. MUSIC

    ロックンロール!!初期のビートルズ / THE BEATLES 「Beatles For Sale」…

    今さら、しかも、たいしてファンでもない僕がビートルズについて何か書く…

  5. MUSIC

    ご挨拶と自己紹介 THE FEARLESS FLYERS 「Flyers Direct」

    ひょんなことからブログを始める事になりました。1970年生まれ。職業…

  6. MUSIC

    至福のライブアルバム / NORAH JONES 「’Til We Meet Again」

    今回は珍しく新譜の紹介です。皆さんはもう聴かれたでしょうか? このア…

POST

  1. IWATANI カセットフー タフまる&タフまるJr.
  2. ドライブに最適なミュージックは? / CHIC 「Le Fr…
  3. 名裏方ミュージシャン / 佐藤博 「awakening」/ …
  4. 次世代のブラックファンクネス / The internet…
  5. ギターロックバンドとしての一つの方向性 / Wilco「Sk…
  6. キャンプで薪ストーブ / Madeleine Peyroux…
  7. 日本語のロック / NEVER YOUNG BEACH / …
  8. ギャビー・パヒヌイ 夏を偲んで / PURE GABBY

RSS LAKERIVER DESIGN LTD.

  1. CAMP

    焚き火 SOLOSTOVE CAMPFIRE / JERRY GARCIA AN…
  2. CAMP

    基礎の重要性 snowpeak ペグハンマー ソリッドステーク MSR ステイク…
  3. CAMP

    灯油ランタン FEUERHAND / BEN SIDRAN 「Subterran…
  4. MUSIC

    ロックンロール!!初期のビートルズ / THE BEATLES 「Beatles…
  5. MUSIC

    ドライブに最適なミュージックは? / CHIC 「Le Freak」
PAGE TOP