SNSなどでよく「チル」するなんていう表現をみかけたりするけど、もちろん語源は「chill out」のチルからきていて、若者の間で「のんびり、まったり、癒し」等のイメージでよく使われる表現です。
apple musicにも〜ミックスという、聴いた音楽の履歴から自動でプレイリストを作ってくれる割に優秀な機能があって、この中にも「チルミックス」というカテゴリがあります。
こんな中からも、初めて聴くようなバンドが勝手にリストに入ってたりして、これきっかけで聴くようになったバンドがあったり。AIってすごい。
このMen I Trust もそんなきっかけで聴くようになったバンド。
カナダの3ピースバンド、日本でも人気があるらしく来日もしているのかな。
骨格の太い心地良いベースラインに浮遊感のあるボーカルとキーボード、ローファイでミニマムな音作りが気持ちいい良質なポップバンドです。
2019年のアルバム「ONCLE JAZZ」から「seven」をどうぞ
なんとも肩の力の抜けたアルバムジャケットデザイン。素晴らしい。
録音やプロデュースも自分たちで全てやっているらしく、あえてアナログ盤やカセットテープで音源をリリースしたりというローテクな一方、youtubeのオフィシャルチャンネルには40万人以上のチャンネル登録があったりするという今の時代に合ったプロモーションがしっかり出来ているのがすごいです。
もう、大手レコード会社なんていらないものね。
他の業界にもこの事は当てはまってパーソナルでミニマムだからこそ価値が上がる、もちろんモノがいい事は大前提ですけどね。
1
2